通信添削
********************************
🔴《添削前の入会お申込》
事前に定員確認のご連絡を下さい→お問い合わせ
定員に空きがある場合、下記のものを同封の上、玉葉書道会 中村文美までお送り下さい。
こちらから、入会申込用紙など必要書類と基礎練習の課題をお送りします。
(すでに、教室で入会手続きを済ませている方は不要です。)
🌷送るもの🌷
🔸入会希望の旨お書き添えください
🔸返信用封筒(返送先記入済みのもの。レターパックライト推奨。または切手貼付済みA4封筒)
********************************
🔴《通信添削》
※入会済みの方はここから。
下記同封の上、ご送付下さい。
🌷送るもの🌷
🔸練習した作品(自己判定1・2番の作品に付箋を付けてください。)
🔸返信用封筒(返送先記入済みのもの。レターパックライト推奨。普通郵便は配達に4〜5日かかります)
🔸通信添削連絡票⇒こちらから印刷できます。各々、手本が必要かどうかがわかりませんので、なるべくご同封ください。(同様の内容のメモを同封くださってもいいです。↓)
✍️通信添削のLINE利用
🔸各課題、自己判定1・2番の作品の写真を
「玉葉会中村文美教室LINE」に送ってください。添削画像を返信します。
(添削のみの場合。月末の課題提出時は、郵送でお願いします。)
https://suzuri.themedia.jp/posts/20425035
【注意】
※切手貼付の場合は手本など返送する中身が増えても大丈夫なようにお願いします。
※クリックポストは、送ってこられる際には構いませんが、返信用としてのご利用はご遠慮ください。
※レターパックは折り曲げ可能です。
※作品ももちろん折って大丈夫です。
※開講スケジュールの「通信締切」必着でお送り下さい。「本部締切」と書いてある日は、正筆会本部の〆切日です。
※添削回数は月3回以内です。次月への繰り越しはできません。
※月謝以外でお道具代・用紙代など送金が必要な場合は下記へご送金ください。
郵便振替 〈 15160-43126101 玉葉会 〉
〔ゆうちょ銀行 五一八支店(普)4312610 ギョクヨウカイ〕
********************************
《送付先》
※開講スケジュールをご確認の上、
【玉葉会吹田事務所】
〒564-0026 大阪府吹田市高浜町10-43B
090-640-37112 (みんないい字)
中村文美 宛
〒720-0403 広島県福山市沼隈町下山南2-5
090-640-37112(みんないい字)
中村文美 宛
********************************
【封筒の書き方】
封筒の書き方が不安な人はここを見てね。
🌷返信用封筒の準備🌷
0コメント