ふくやまアート・ウォーク2012 【鞆の浦deアート】-朝鮮通信使なう。-

****************************************************************ふくやまアート・ウォーク2012 【鞆の浦deアート】-朝鮮通信使なう。-****************************************************************2012年9月16日[日]~ 10月8日[祝]まで、広島県福山市鞆の浦地区を舞台に、備後と韓国の作家によるアート展を開催します。かつて潮待ちの港として栄えた鞆の浦。我が国への外交使節団であった朝鮮通信使が宿泊地とし「日東第一形勝」と称賛されました。歴史的建造物が現存し、在りし日々の面影を随所に残す街並みを散策しながら、アート作品をお楽しみください。 ※オープニングセレモニー  日時:9月16日[日]9:30~ 場所:鞆の浦歴史民俗資料館  駐広島大韓民国総領事館も出席されます。 〈 会 場 〉 福禅寺 対潮楼/鞆城跡/圓福寺/太田家住宅 /桝屋清右衛門宅/沼名前神社/鞆の浦歴史民族資料館/法宣寺/明圓寺/岡本亀太郎本店保 命酒タワー/田渕屋/鞆の浦@cafe /御船宿 いろは/ありそ楼/白壁/カヤッカーズCAFE/潮待ち茶屋(順不同) 総合案内所:白壁(作品配置図マップあります) 〈出展作家〉 【韓国アーティスト】 安宰國(釣糸)/金京和(布)/金正周(布)/曺載任/曺榮熙(フェルト)/柳美蓮(韓紙)/林宣希(陶) 【備後アーティスト】 Eye Brow(立体)/赤尾 宜子(木)/石井 和洋(陶)/石北 有美(染)/KEIZO(陶)/佐藤 徹(立体)/高田 信吾(オブジェ)/中村 文美(書)/萩野 中信(陶)/橋本 善次郎(庭)/前田 圭介(建築)/三宅 良子(石)/村上 健造(グラフィック)/森 美友(陶)/山縣 和子(フェルト)/YUKO(陶)/吉岡 宏展(木)/吉本 里絵(和紙)/ヨシダコウブン(陶,金属) 〈交通アクセス〉 バスで  福山駅 - 鞆の浦まで 約30分JR福山駅前バスセンター 5番乗場「鞆港行き」乗車、『鞆の浦』or『鞆港』下車 ※鞆の浦は駐車場が少なく、また道路が狭いため、ご来場の際には公共交通機関をご利用ください。 ■ 主管/福山葦陽ライオンズクラブ ■ 担当/ BINGO de ART 実行委員会 ■ 主催/福山城アートプロジェクト実行委員会(福山商工会議所・社団法人福山青年会議所・福山葦陽ライオンズクラブ・福山食ブランド創出市民会議) ■ 共催/福山市鞆の浦歴史民俗資料館 ■ 協力/作品を展示する全施設・福山大学学友会執行部 ■ 特別協力/有限会社柿原銘板製作所・鞆の浦の皆様 ■ 後援/駐広島大韓民国総領事館・福山市・福山市教育委員会・広島県立歴史博物館・公益社団法人福山市観光協会・福山市商店街振興組合連合会・ 広島経済同友会福山支部・広島県東部観光推進協議会・エフエムふくやま(順不同) ■ お問合せ/ 福山商工会議所 TEL. 084-921-2345
********************************昨年の「BINGO de ART」展が予想以上のご好評を頂き、今回は韓国からのアーティストを招いての国際交流展となりました。オープニングには韓国総領事も出席されるという。えらいこっちゃ。私も現在、ゆるゆると作品制作中です。今回はもちろん現代アート系の書作品。丸いよ。ころんころん。9/16(日)・9/29(土)・10/8(月祝)会場にいる予定です。********************************あ。公式パンフレットは、有料入場施設の割引券にもなっています。ぜひ手に入れてください☆

Ayami Nakamura official website "Atelier SUZURI"

美しい文字を。 美しい時間を。 美しい空間を。 Ayami Nakamura official website "Atelier SUZURI"